オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

大地再生の会

"生活排水を浄化する"大地再生講座に参加。

我が家の生活排水の流れる水脈は自己流。少し溝を掘っただけの土の上を、排水が流れるうちに地下浸透する。もっと上手いやり方がないものかと思っているところに、知人宅で行われる"生活排水を浄化する"大地再生講座の案内が届いた。これは参加するしかない…

剪定枝を捨てることなく活用しよう!

数日前の剪定枝は、いつもの如く、庭に敷き詰める。剪定ごみを出さない、庭のためになる、簡単な大地再生法。それにしてもちょっと剪定しただけのつもりが、いざ切って地面に落ちると、嵩がある。大きな枝ごとばさっと置いて、地面に置いたまま、剪定鋏で細…

雨の日は、大地再生の成果を観察する日。

雨が少ない夏だった。この暑い最中に果樹も数本植えたところだし、雨は心からありがたいのだけど、実を言うと、本心は穏やかではない。ここに引越した頃、大雨が降ると、家の周りを茶色い濁流が激しく渦巻いていて、床下に流れ込んでいた図を思い出すのだ。…

ドローン映像を比較してみる!

地域の新聞の取材を受けた。新しく移住してきたファミリー紹介。短い文字数の中、軽くオフグリッドライフのことを書いてもらう。近所に変わった家族がいると言うことで、オフグリッドに興味を持ってもらえたらいいのだが。 ドローン撮影をしてもらったので、…

クズ刈りは、クズに気づかれないように。

敷地内に蔓延るクズ。 去年、大地再生の方に「クズは地下茎で繋がって話をしているから、下手に刈らない方がいい」と、聞いていたが、あまりの多さに、草刈り鎌で切ってしまったクズも多数。 そうしたら、今年。切り口から新しいクズが四方八方に増殖して蔓…

6/7と7/6の畑と庭の記録

6/7の畑。20日間の旅行に出かける前と、帰ってから撮った記録写真をいくつか。 こうして見ると、頑張って草刈りしている。グッジョブ、私。 今年の改善点。苗を定植したところには竹の棒で目印をつけ、家族の誰が見てもわかるように、全てに名札をつけた。こ…

我が家の最南エッジ。溝を50年ぶりに拓く。

我が家は北東から南西へと傾斜のある、海で言えば、岬のような土地。その南側と西側が、アスファルトの市道と隣接していて、南側のみ、我が家の土地の水はけを一手に担う様な溝がある。とは言っても、市道よりも盛り上がるほど、土が溜まり、雑草が生い茂っ…

家の前の舗装&防草堤の工事がはじまった

家の前の市道が綺麗になって、田んぼの法面には全てコンクリートで固めた防草堤ができるらしい、という噂を聞いたのは、去年の秋。引っ越してきて、間もない頃。 草刈りが大変だからコンクリートで固める、なんて、大地再生の哲学に最も反すること。田舎の水…

ロケットストーブを作る友人のために、割れ瓦を運びだす。

暑い!流石にもうセーターは着ないということで、冬物の洗濯。 屋根の上の太陽光温水器『トルネード』も軽く98度を記録。汗だく作業をした本日、太陽が温めたお湯だけで入浴。太陽温水器のお湯を湯船に溜め、湯温が下がったら太陽温水器のお湯を足しながら、…

イノシシの神様は、水の詰まりを教えてくれる。

昨夜のこと。深夜に用を足しに屋外へ出ると、我が家を横切るイノシシの連隊に遭遇してしまった。ガサガサガサ!と慌てふためくイノシシ達の気配。5、6頭はいただろう。ブヒブヒ!と、声をあげてしまったのは、瓜坊かもしれない。 いつもは住居を遠巻きに、…

大地再生のお二人がパトロール。春の宿題いろいろ。

昨日。前回の大地の再生から約4ケ月。大地再生のOちゃんとKさんが、あちこち芽吹いてきた庭をチェックしにきてくれた。 水脈制作途中のこちら。早速、いい加減だった傾斜をなおしつつ、アドバイス。「水脈は下流から掘らないとダメですよ〜」と、上流から掘…

日がな一日、野良仕事。

最近の土砂降りで気になったのは、バッテリー小屋周りの水はけの悪さ。雨樋をつけてないので、水跳ねもすごいし、大きな水たまりができていた。 大地の再生スタイルで、屋根から地面へ落ちる雨を、静かに排水させる方法を実践。雨しずくが、土を削った跡を頼…

シイノキ伐採 ビフォーアフター

高木伐採したら、風が通るようになった。今までは暗かった森の奥に日が差し始めたり。この土地が大きく変わりそうな予感。 風が強い日だと思ったけど、外にでて歩いてみたら、もっともっと風が強い。木々に守られていることを実感。 周囲から見て、明らかに…

大地再生4日目 屋根より高い樫の木を剪定。裸地の枝湿布。苗の定植。

今日の天気は快晴。最終日にふさわしく、気分も上がる。作業も捗る! 家の東側の水脈をミニ渓谷に仕上げるプロジェクトが完成。軒内にも枝の湿布。 (南側より見る)(北側より見る)空も広い!本日のアーボリストNくんのミッションは、太陽光温水器を遮って…

大地再生3日目 軌道修正!太陽発電よりも、森を急激に変化させないことを最優先。

東側の森の伐採を二日終えて、剪定が難航したこともあり、軌道修正することになった。 今回の目標は、二つだった。木々の高さを抑えて、今後、自分たちで手入れできるように。そして、太陽光パネルに光が当たるようにすること。 だが、二日間で、東と西の森…

大地再生2日目 草の生えてない土地の手当て

車が通る場所、大規模な土地改良をしたところ、木を伐採したあと。。。草も生えず、裸のまま剥き出しになっている場所に、手当をした。 まず、モミガラ燻炭を、花咲爺さんのように、ふりかける。 次は、藁(うちの場合は、野晒しにした畳)をちぎりながら、…

アーボリストを知ってるかい?高い木にロープ一つで登って伐採する職人なのだ。

本日から3日間の予定で、第4回目?の大地再生。 今回の最優先のミッションは高木の剪定。伸び放題に伸びた木々をグッと低い枝張になるように調整する。今回は、欧米の"アーボリスト"の修行をしたN君が登場。私も初めて聞いた"アーボリスト"という職業。日本…

久しぶりのまとまった雨!ウキウキ水脈パトロール!

雨音だけを聞いていると、不安になるほどの、雨だった(今までは、下記の記事の通り)。 offgrid.hateblo.jp が、それから、2回の大地再生を経て、劇的に変わった。 offgrid.hateblo.jp 水脈のパトロールもウキウキしてしまう。大雨で溢れんばかりだった点穴…

薪を燃やし、薪を集め、薪を割り、また薪を燃やす。それだけで1日が終わる。

今日は朝から薄曇り。肌寒い。一日家にいるので、朝からロケットストーブを焚いてみた。まだ炉が暖かいので、火もすぐについた。太めの薪を入れて、熾火になって、またその熾火で杉っ葉を焚いて、また一から火を熾す。の、繰り返し。煙突から出る煙。しあわ…

家の周りの雨水が集まる溝を整備。

大地再生の作業日。敷地の最南端の水脈を、さらに深く手掘りし、パイプを埋めて、埋め戻すまで。私は不在にしていたので、写真のみで記録。

大地再生の水脈作業!そしてロケットストーブ点火講座。

本日は大地再生の作業日。前回作った水脈作りの続き。 offgrid.hateblo.jp 家の周りにぐるりと掘った水脈が集まるところ。かなり深めの大きな点穴を掘ったのだが、雨が降ったあとは、写真のように水溜りができる。そのままでも、数日で浸透していくのだが、…

ペアガラス✖️南向き✖️掃き出し窓いっぱい=ストーブ要らずの暖かさ

明日からの大地再生の作業に合わせて、砕石がやってきた。大地再生の前に、裏庭もスッキリできた!なんて広いスペース!よく見ると、遺跡のような、この字型に組まれた石が潜んでいる。何に使われていたのだろうか。今日もご機嫌ニャンコは梁の上。南向きに…

目下の心配事は、松の廃材の処分と、紅葉樹の薪の調達。

そして、今日も家中に煙を充満させてしまった。昨日のアドバイスを実践したのだが、最初はうまくいったのだが、途中から薪を入れすぎたようだ。急に煙が逆流を初めて、手に負えなくなった。ロケットストーブは巨大な装置なので、キッチンストーブのように単…

裏庭の廃材の山を切り崩す

母家の東側に、蔵を解体した時の木材がそのまま山積みになっている。次回の大地再生までに少しでも減らせないものか、と、運び出してみることに。<before ><after> 一人で1時間半。ようやく一部の地面が見えてきた。道のりは遠い。</after></before>

台風一過!一気に秋になった。

直撃かも、と心配していた台風が過ぎていった。二日間、母一人留守番で、一時は水脈が溢れるかも、という勢いで雨が降ったらしいが、床下に流れ込むことなかった。本当に安堵した。 もう一つの心配の種は、電気だ。丸二日、曇&雨。3600w✖️3台のバッテリーで…

スコップ一つで誰でもできる大地再生。それが点穴。

数日前、大地の再生講座の後、ヘロヘロになりつつ、大量の写真を見ながらブログを書いたが、点穴の処置方法について、さらっと書きすぎたな、と反省。誰にでもできる方法だから、もう一度、書こう。もっともっと大地再生の技術が広まることを願って。 点穴。…

大地の再生講座 4日目!生コン車を呼んで、一枚岩を作る。

今回の大地の再生講座では、土を掘り、枝を剪定し、瓦を詰め込む作業が大部分を占める。だから、堆く積み上げていた割れ瓦の山が、ほぼ平地になった。その勢いで、中央にデンと置かれていた3連の太陽温水器も解体して片付けたので、薪小屋周りの土地がスッキ…

大地の再生講座は台風で中止。なので、今日は本気の作業。

昨日の悲しい事故。ユンボ作業中に、ストーブの煙突に激突。壁に留めていたビスが抜けて、煙突が歪んでしまった。。。。簡単に直せる程度であることを祈る!今日は、講座ではなく、作業日となった。 台風直撃の天気予報だったので、大地の再生講座は事前に中…

大地の再生講座 2日目。水脈を割瓦で仕上げる!

大地再生講座2日目。本日の参加者は8名。 まずは昨日の水脈の仕上がりを微調整するところからスタート。玄関周りはコンクリートで固めるので、柔軟性のあるコルゲート管ではなく、コンクリートで潰れないエンビのパイプが入る。ここのエリアはさらに細かく滑…

大地の再生講座 1日目 水脈を1%の傾斜で掘る!

大地の再生講座の初日。本日の参加者は7名。雨の日にスコップで掘った浅い溝と雨粒の跡を頼りに、掘り始める。大地再生の映画『杜人』という映画を見て、関心を持ち、参加してくれた20代の男性。人間ブルドーザーのように、止まることなく、高速回転&ノンス…