オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

排水システム

雨の日は、大地再生の成果を観察する日。

雨が少ない夏だった。この暑い最中に果樹も数本植えたところだし、雨は心からありがたいのだけど、実を言うと、本心は穏やかではない。ここに引越した頃、大雨が降ると、家の周りを茶色い濁流が激しく渦巻いていて、床下に流れ込んでいた図を思い出すのだ。…

オフグリッドハウスの夏。

ここのところ、本当に暑い!今日は最高記録かも。いつもなら、かんかん照りでも、30cm以上の壁厚のある家の中は涼しい。室温が30度近くあっても、いつも風が吹いて、体感温度はとても低いのだ。 でも、今日は無風。。。。外気温は35度。家の中は室温32度。。…

家の前のアスファルト舗装工事が完了

二日間のアスファルト工事が完了。最後に、我が家の非コンクリート化の溝の淵へ、真砂土を運び込んで、固めて完了。雨が降ったら、この土がまた溝に流れ込みそうで怖い。 工事前の様子はこちらから。 offgrid.hateblo.jp 今日のニャンコ。大雨で水たまりがで…

家の前の舗装問題。お役所の人がやってきた。

そもそも、防草壁&アスファルト舗装には反対だ。なんでもかんでもコンクリートで固めてしまう人間至上思想は、自然への侮辱だ。そもそも自然は、人間の土地の線引きなんて関係なく、個人の土地だろうが、市の土地だろうが、繋がりあって栄えていたはずだ。…

割れ瓦でモザイク遊歩道。排水エリアを大地再生。

GW、お家作業2days。 初日、朝イチ、ずっと後回しになっていた、庭の流し台を設置。 お次は、ついに瓦の片付けに着手。 朝の段階では、廃棄処分するつもりで、瓦をどんどん軽トラに積む予定だった。が、思いついて、森の小径にモザイクにして置いてみたら、…

日がな一日、野良仕事。

最近の土砂降りで気になったのは、バッテリー小屋周りの水はけの悪さ。雨樋をつけてないので、水跳ねもすごいし、大きな水たまりができていた。 大地の再生スタイルで、屋根から地面へ落ちる雨を、静かに排水させる方法を実践。雨しずくが、土を削った跡を頼…

高原の我が家にも春が来た!

春分を過ぎて、近辺の山々が、山桜のピンクや、こぶしの白で彩られて、とっても綺麗。ニャンコもすっかり外で遊んでばかりの陽気が続いている。 庭の草花もすっかり春らしくなった。 秋から冬にかけて大幅に伐採&剪定したので、去年の春には気づかなかった…

アーボリストを知ってるかい?高い木にロープ一つで登って伐採する職人なのだ。

本日から3日間の予定で、第4回目?の大地再生。 今回の最優先のミッションは高木の剪定。伸び放題に伸びた木々をグッと低い枝張になるように調整する。今回は、欧米の"アーボリスト"の修行をしたN君が登場。私も初めて聞いた"アーボリスト"という職業。日本…

久しぶりのまとまった雨!ウキウキ水脈パトロール!

雨音だけを聞いていると、不安になるほどの、雨だった(今までは、下記の記事の通り)。 offgrid.hateblo.jp が、それから、2回の大地再生を経て、劇的に変わった。 offgrid.hateblo.jp 水脈のパトロールもウキウキしてしまう。大雨で溢れんばかりだった点穴…

家の周りの雨水が集まる溝を整備。

大地再生の作業日。敷地の最南端の水脈を、さらに深く手掘りし、パイプを埋めて、埋め戻すまで。私は不在にしていたので、写真のみで記録。

食器の油汚れは、ボロ布で拭く→お湯で洗う!

offgrid.hateblo.jp 我が家の排水システムは、生活用水そそのまま垂れ流すスタイル。家の周りは、見渡す限り田んぼだらけだし、排水口が目で見えるというのは、お風呂と田んぼ、台所と田んぼが直結している、というのを意識できてよい。水に還すものは、自然…

渡り廊下の床部分、完成!

月曜日、現場に行くと、キッチンのタイルの三度目のオーダー(一番下の一列)ができていた。左官のYくん、日曜日に来て作業をしてくれたようだ。ありがたや。 https://www.r-toolbox.jp/store/product/3108/ これを2箱。つまり40シート全てを使い切った。残…

手作りストーブ工場に、燃焼室の扉をオーダー。

雨予報がはずれた土曜日、ロケットストーブの燃焼室の扉を作成してくださる鉄工所へ。 こちらは【maki式薪ストーブ】という名前の手作りストーブを作っている工場。 https://www.makisiki.com/ こちらでは、気密性の高い日本の住宅で使える、外気を引き込ん…

左官のYくんがロケストの助っ人に来てくれた!

朝一番、昨日のベンチのサイズを訂正! 昨日は小さい方が何かと邪魔にならないか、と思ったものの、冬にはあったかいベンチがみんなの居場所になりそうなので、二人が余裕で腰掛けれるサイズに変更。幅は120cm。イメージしやすいように、自宅からソファーの…

排水管工事のおかげで、家の前がユンボの幅でスッキリ!

本日、朝から一日中、作業をしてくれていたのは、電気屋Kさん。バッテリー小屋の中の細かな配線をデザイン。使い勝手の良いように、コンセントステーション(?)を作成してくれていた。元々は、EcoFlowDeltaProについている4つのコンセントを使う予定だった…