オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

リユース

ロケットストーブを作る友人のために、割れ瓦を運びだす。

暑い!流石にもうセーターは着ないということで、冬物の洗濯。 屋根の上の太陽光温水器『トルネード』も軽く98度を記録。汗だく作業をした本日、太陽が温めたお湯だけで入浴。太陽温水器のお湯を湯船に溜め、湯温が下がったら太陽温水器のお湯を足しながら、…

産業廃棄物処分場で日本の行く末を憂う

前庭に点在していた土嚢袋。その中身は、母家の窓を増やすために解体した、蔵の土壁と漆喰。朝イチで、軽トラックに平積みして、最寄りの産業廃棄物処理場へ。一立米との換算で10000円支払った。 午後からは、塩ビパイプ、プラスティックの波板など。これは…

鉄クズが8,261円で売れた!

敷地内のあちこちに溜めていた鉄ゴミをよくやくひとまとめに。鉄グズ屋に持っていく。トラックに軽く一杯で8,261円 の小遣いになった。 工業雑品 36.5kg✖️@26.50円=265円 特級 50kg✖️@43.50円=2,175円 ウス鉄 39kg✖️@39円=5,070円 合計 7,510円(消費…

大地の再生講座は台風で中止。なので、今日は本気の作業。

昨日の悲しい事故。ユンボ作業中に、ストーブの煙突に激突。壁に留めていたビスが抜けて、煙突が歪んでしまった。。。。簡単に直せる程度であることを祈る!今日は、講座ではなく、作業日となった。 台風直撃の天気予報だったので、大地の再生講座は事前に中…

大地の再生講座 2日目。水脈を割瓦で仕上げる!

大地再生講座2日目。本日の参加者は8名。 まずは昨日の水脈の仕上がりを微調整するところからスタート。玄関周りはコンクリートで固めるので、柔軟性のあるコルゲート管ではなく、コンクリートで潰れないエンビのパイプが入る。ここのエリアはさらに細かく滑…

引っ越し屋の偉大さがわかる二日間。自力で荷物を運ぶ。

15日までに引っ越しを、という予定だったが、急遽、息子が引っ越しの助っ人として帰省することになり、昨日、慌てて荷物を段ボール箱詰め。本日、大物家具、冷蔵庫など、第一便の搬入をした。残りは少しずつ運びこむ予定。昨日は荷造りで現場に来れなかった…

照明パーツ、古いものは使えるの?何を買えばいいの?

本日は午後から、素人チームお一人様。渡り廊下の材料として、大工のI氏が仕入れてきた栗の木にサンダーをかける宿題。板材も、角材も、100番のサンドペーパーをつけたサンダーマシーンでガガーッと表面を削った。夕刻、電気屋のKさん登場。 電話で「照明器…

二階のフィニッシュ!腰壁と床に亜麻仁油を塗る!

台所のタイル施工が終わったので、業務用作業台とシンクを並べてみる。右端に冷蔵庫。シンクの排水溝も、ばっちりなポジションであることを確認。OK!!!イメージ通りだ!今日のミッションは2階の腰壁と床に、亜麻仁油を塗ること。まずは、掃き掃除から。窓の…

真っ白な外壁漆喰ができあがる!

足場を撤去するタイミングを相談していたら、左官ファミリーが急ぎで外壁の漆喰を仕上げてくれた。まばゆいほどの白。なんとも美しい!大工のHさんがアイデアを出してくれた屋根の際の段々になった立体モチーフも、シンプルながら効いている。 二階の養生を…

窓のペンキ二日目。

一日お休みしていたら、色々できてた。 まず、バッテリー小屋のドア。これに鉄のかんぬきをつけて、南京錠をかけて、我が家の家宝、バッテリーを守る。室内ドアも着々と定位置に。カンナで微調整する大工のI氏。古いドアの反ったり、歪んだり、に、最後まで…

家具の再生 第二弾

雨降り。 二つ目の家具を再生する。まずは躯体の拭き掃除。2時間かけて躯体を拭き掃除したら、綺麗になった。軽くサンダーマシーンで削った扉とも合いそうなので、躯体は削らず、このまま活かすことに。残りの扉に、サンダーマシーンをかける。早速、仕事部…

家具の再生 2日目!見違える美しさよ!

小雨の本日は、素人チームのみの参戦。 ローラでの漆喰、二度塗り目。その合間に、家具の再生。残っていたサンダー掛けを終えて、バケツに余っていた桐油を塗り、布で磨き上げる。(before)(after) どこかの素敵なアンティークショップの家具みたいに生まれ変…

家具の再生一日目 とにかく削る!

本日気づいた大工のIさんの痕跡。 洗面台の下に引き出しがついていた。玄関扉のひどい歪みを矯正するために、鉄板で補強。素人チームは、昨日、引っ張り出した食器棚の再生に取り掛かる。この食器棚は元々、この屋敷で使われていたもの。大きさも手頃だし、…

レトロガラス狙いで、古い建具を探す!

室内の建具はほとんどが古道具。ガラスが割れてしまったものも多いし、透明ガラスを室内が見えにくい模様入りのガラスに変えたい箇所も。ということで、レトロな型ガラス狙いで、古道具屋さんへ。その足でガラス屋さんへ立ち寄り、ガラスのみを取り出しても…

漆喰の境界を、ジョイントコークで埋める。

朝イチ、ガラス屋さん登場。二階の床に取り付ける明かり採りの床ガラスの採寸。場所は一階廊下の真上。トイレ前の廊下に自然光が差し込むはず!古道具やで見つけた窓ガラスもお持ち帰り。使いたい窓枠に入れ替えてもらう。 いろいろな立体模様がついた型ガラ…

夏野菜の種を蒔く

耐熱ペイントのツヤなし、ツヤあり比較。 左はツヤなし。グレーにも見えるほどマット。 右はツヤあり。実はこの輪っかの中に、トイレの手洗いシンクがはまる。鉄工所で裁断してもらって、錆びないようにメッキをしてもらったものに、さらに耐熱ペイントを吹…

ロケットストーブの煙突穴

外壁工事の合間に、内装チームの登場。外壁の仕上げ前にロケットストーブの煙突穴を仕上げておきたかった。土壁の竹の下地にビスが効かず、四苦八苦。なんとか、土壁を崩さないように、大きめに開口。ここに土管を通して、煙突を通す。周りをコンクリートブ…

古材を手間暇かけてリユースした甲斐があった!

本日は仕事納め。まずは二階の掃除から。新年から始まる外装と窓の工事の前に、残っていたゴミや端材を片付けた。三方向からの記念写真。 北西角から南東角(私の寝室)方向を見る。北東角から南西角(吹き抜け)方向を見る。南東角から北西角方向を見る。玄…

古材の製材。本日はミゾホリ。

玄関、廊下あたりは全て漆喰。壁も天井も、白っぽい漆喰で仕上げて、明るい印象にすることに。 天井下地の中に断熱材のロックウールも装着完了。あとは漆喰下地となるラスカットを貼り付けるだけ。玄関入って真正面の壁に作る飾り棚。規則正しく四箇所配置す…

材料はタダでも、手間はかかる。

玄関に入ってすぐの垂れ壁。いよいよ、これを解体する。ここで使われていた引き戸を大切に保管しているが、家全体の床の高さを少しあげてしまったので、扉が入らない。そもそもの扉のサイズも昔サイズなので、この際、垂れ壁を少し上げて、扉もやや大きく作…

今日も壁面の下地づくり

先日のハイブリッド柱ができた。そして、棟梁のIさんは、この勝手口の周りをコツコツと作業。廊下の幅のままストレートに勝手口に続くように、勝手口の位置と大きさを決定。扉枠になる部分と、壁になる部分を分けるように柱を渡していく。もともとの土壁は昔…

スノコ板をバラして、パントリーの壁に。

蔵を片付けていた時に出てきた、スノコ状の板集合体×6枚。一体、何に使っていたのかは謎だが、そのまま置くだけでもデッキになりそう!南洋材っぽい固さもいい感じ!しかも実が入っているし使いやすそう!と、再利用できることを信じて、大切にとっておいた…

古道具屋で兄弟ドアを見つけた!

一番のお気に入りのアンティークのドアをキッチンの入り口に使う予定だったが、高さが低い、ということで却下→マイ寝室の入り口に変更になった。 なので、今日は現場をお休みして、キッチンのドアの候補と室内で使う小窓を探しに、お馴染みの古道具屋さんへ…