offgrid.hateblo.jp
10月6日に森から切り出した杉の倒木。3mの丸太4本。大きなトラックで運んでくれた、近所の製材所屋さんが、農繁期に入ってしまったので、ひとまず何を作るか宿題に。
10平米ほどの小屋をゲスト用に改装予定なのだが、その床、天井周りの材木を全てうちの杉の木でまかなえたら、という結論に。
そして本日、待ちに待った打ち合わせの日。
設計図は、これ。
一番太い、根本の一本は、割れもあり、製材してみないとわからないが、もしかしたら朽ちているかもなので、3mのところ、2mぐらいしか製材しかないかも。云々。。。ま、やってみるしかない!
取れるかどうか別として、希望を伝えた。
●床材/3cm厚✖️20cm幅の床材、10平米分(これを最優先)
●架/5cm✖️4cmの角材 15平米分
●天井板/1cm厚の板、15平米分
その場で計算。
「了解しました」と言う返事と共に、動き始める製材屋さん。すぐに製材が始まった。
馬鹿でかいノコギリで、あっという間に捌かれる杉の木。
断面の美しさに、おお!と感嘆の声が漏れてしまった。
作業半ばで帰宅したのだが、すぐに電話があり「うまくとれたので、丸太が一本余りました!」とのこと。すごいっ!
これから鳥小屋も作りるし、簡単な柱としても使えそうなものを再オーダー。
杉の木一本でこんなに色々作れるとは!
ゲストルームや鳥小屋を、自分で製材してもらった材木を使えるなんて、、、モチベーションが上がる!
丸太運搬代10,000円
製材代一式34,489円