オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

リノベーション

二階の腰壁がぐるり完成&ソーラーパネルが届いた!!!

超特価の松の材を、セルフ製材。この材木を使って、コツコツと仕上げた二階の腰壁。下地からカウントすると苦節?日。本日、ようやく完了!わざわざ表面にサンダーをかけて、ラフに仕上げた甲斐があって、天井に使った既製品の杉材とはまた違った、あたたか…

結局、塗装も下地が9割。という話。

漆喰下地になるパテ埋め。できるだけ薄く、盛らないように。という師匠からの注意を甘く見ていた。多少盛っても、サンダーマシーンでウイーンと削ってしまえば、楽勝で平らになるだろうという予測は素人考えだった。午前中、数時間、サンダーと格闘するが、…

築100年(想像)の蔵リノベ 定点観測

大工のHさんが、わかりやすい定点観測写真を撮ってくれていた。 <before>下地の間に、羊毛断熱材。そのまま残している蔵の土壁が呼吸できるように、自然素材にこだわった。羊毛の上から、透湿防水シートで雨水カット。そして、最終外壁のための、下地。最…

セルフ製材した松が、ついに腰壁に!

本日のミッションは窓枠の塗装。施工してしまう前に、塗れなくなってしまう裏面に、長持ちするように、柿渋を塗る。残り少なくなった柿渋を、3ヶ月ぶりぐらいに取り出してみたら、おやおや、ゼリー状。。。こうなってしまうと、水を足してももう戻らないらし…

昔の木造小学校のような外壁が姿を現す!

内装チームは、2階の壁面の下地づくりがついに完成。大工仕事の99%は下地づくり。この哲学を体で感じる一日だった。 窓枠と柱を頼りにしつつ、角材の下地を打ちまくる。その隙間という隙間に断熱材を突っ込む。突っ込んだ手に、どこかの隙間から流れてくる冷…

パテ塗り修行

‐ ビス穴用パテ 1缶(4kg) メーコー 【通販モノタロウ】 今回の、素人でもできる新しい仕事はパテ塗り。Nボードを打ち付けたビスや、ボードとボードの境目の窪地に、パテを塗りこめ、コテでギリギリまで削ぎ落とし、ボードのツラ一面を一体化させる作業。数時…

家がモコモコのダウンジャケットを着込んだ!!

朝の数時間で、羊毛断熱材の施工が完了。見よ!このなんとも暖かそうな、この外観!まるで家がモコモコのダウンジャケットを着込んでいるみたいだ!次の工程は、羊毛の上から、透湿防水シートで家ぐるぐる巻きにする。本日は我らが師匠、大工のIさんがお休み…

羊毛断熱詰め詰め大作戦

日曜返上で作業をしてくれたおかげで、窓枠がすべて完成。これで内装の仕上げ作業に取り掛かれる。こちらは2階の西面窓。腰掛ける高さの窓が4連で続く。こちらは私の寝室。やや細長い変則的な窓になった。こちらは一階キッチンの西面窓。一階キッチン南面。…

日曜返上で頑張ってくれている!

雪が降る日曜日。 大工さんから写真が届く。 蔵の土壁に下地を起こして、その隙間に羊毛断熱材「ウールブレス」を埋めてくれている。グラスウールと違って、ハサミを使ってサイズカットしなくてはならないので、一日仕事になってしまったようだ。 中に詰める…

外壁の内と外。下地作りを同時進行!

外は雪!体感温度-2℃の本日も、凍えながら作業!昨日、下地が完成した蔵の2階東壁。漆喰の下地として"Mクロスボード"を貼る。 よく使われる石膏ボードは、家の解体時に、分別がとても難しく、土に混ざってしまうと環境を汚染してしまう。なので、それに代わ…

バッテリー小屋続編! 土壁に、窓の穴を開ける!

本日は総勢8人!外壁を担当する大工Hさんチームがついに登場。蔵の土壁を落として、どんどん窓の穴を開けていく。遅れをとっていた工事が一気に進み出した!!!!窓ができるたびに、部屋の中が明るくなって、ぐっと家らしくなって、うれしい!土壁が崩れな…

プラネットジャパン見学

せめてプライベートなエリアぐらい、自分達で漆喰塗装できないものかと思っている。ドイツの自然塗料メーカー、プラネットには、ローラーで仕上げる漆喰があって、施工も難しくない、という噂を確かめるべく、プラネットジャパン本社を訪ねてきた。本社に足…

外壁工事2日目。

すっきりと天気の良い日に外壁工事を進めたいものの、ここのところ、よく雪が降る(涙)。二日間で、東面の壁の外壁下地が完了。この下地の中に、断熱材を挟むかどうか悩んでいる。 片面に防湿加工のフィルムが貼られているロックウールを挟むと、せっかくの…

内装工事は一時休憩。来週から外壁工事スタート。

新年、3日目。 家の床を全体的に上げたことで、玄関の垂れ壁が低くなって頭を打ちそうなので、垂れ壁を解体、引き戸が嵌るサイズに変更。漆喰の下地材としてラスカットを張る。パントリーの階段側の壁をOSBボードで仕上げる。窓&外壁チームの大工Hさんが登…

古材を手間暇かけてリユースした甲斐があった!

本日は仕事納め。まずは二階の掃除から。新年から始まる外装と窓の工事の前に、残っていたゴミや端材を片付けた。三方向からの記念写真。 北西角から南東角(私の寝室)方向を見る。北東角から南西角(吹き抜け)方向を見る。南東角から北西角方向を見る。玄…

古材の製材。本日はミゾホリ。

玄関、廊下あたりは全て漆喰。壁も天井も、白っぽい漆喰で仕上げて、明るい印象にすることに。 天井下地の中に断熱材のロックウールも装着完了。あとは漆喰下地となるラスカットを貼り付けるだけ。玄関入って真正面の壁に作る飾り棚。規則正しく四箇所配置す…

材料はタダでも、手間はかかる。

玄関に入ってすぐの垂れ壁。いよいよ、これを解体する。ここで使われていた引き戸を大切に保管しているが、家全体の床の高さを少しあげてしまったので、扉が入らない。そもそもの扉のサイズも昔サイズなので、この際、垂れ壁を少し上げて、扉もやや大きく作…

今日も壁面の下地づくり

先日のハイブリッド柱ができた。そして、棟梁のIさんは、この勝手口の周りをコツコツと作業。廊下の幅のままストレートに勝手口に続くように、勝手口の位置と大きさを決定。扉枠になる部分と、壁になる部分を分けるように柱を渡していく。もともとの土壁は昔…

階段の壁面の下地作り

海沿いの自宅も寒いと思ったものの、標高360mの現場には雪が降っていた。午後になっても日陰は溶けず。本日のミッションは階段の壁面。仕上げについて、棟梁のIさんがいいことを思いついたらしい!素材は、釘を抜いて保管したいた松の野地板。反りや歪みがネ…

インパクト修行中

大工の棟梁Iさんは、母の寝室につく、2つの出入り口の枠づくり。大工のB君は、パントリーの仕上げ。階段の裏側にOSBボード。そして南壁にもOSBボード。ボードが大きなサイズなので、扱いにくそう。私は母の寝室の下地づくり。いつも通り、丸鋸で角材を切るだ…

シロアリに食われた柱を補強する。

キッチンの北壁にラスカットを張る。この上から漆喰を塗って仕上げる。黒いラスカットの上の赤いラインは、下地の在り処。ここにビスを揉み込んで留める。漆喰は重たいので、頑丈に!母の寝室内も、腰壁材のための下地準備。パントリーの南壁は、OBSボードで…

パントリー北壁、ゴール寸前。

朝イチは、寄り道してお遣い。ホームセンターで、OSB合板を運べるだけ。ということで、6枚購入。これはパントリーの南壁になる。 @1,480×6枚=8,880円 昼前ももう一度、お遣いでホームセンターへ。胴縁用の木材9本と、漆喰の下地となるラスカットを6枚。漆…

スノコ板をバラして、パントリーの壁に。

蔵を片付けていた時に出てきた、スノコ状の板集合体×6枚。一体、何に使っていたのかは謎だが、そのまま置くだけでもデッキになりそう!南洋材っぽい固さもいい感じ!しかも実が入っているし使いやすそう!と、再利用できることを信じて、大切にとっておいた…

屋根裏の断熱材は、羊毛、のち、ロックウール。

母の寝室の壁作りがスタート。ちらりと使う予定のドアを置いてみる。おお!いい感じ!ブルーグレーのドアは母の部屋からパントリーへと抜ける幅狭ドア。こちらの白いドアは、廊下から母の寝室への入り口。めちゃいい!どちらのドアもこのままの色で行こう。…

キッチンの床にマホガニー色を塗る。

さて、昨日から持ち越した、キッチンの二種類の床(サペリ、ブビンガ)の色の差をどうするか問題。結局、プラネットジャパンのマホガニー色に塗ってみることになった! 自然塗料プラネットカラー | 株式会社プラネットジャパン 【before】 上部がブビンガ、…

マイ寝室の壁面シミュレーション

大工チームは天井を張る前に、断熱材を天井裏に投入。使った断熱材は、仕事小屋用に間違えてたくさんオーダーしてしまったリサイクルウールとバージンウール。だが、友達の家のリフォームで余ったポリエステルの断熱材もいただいたので、それも投入。家の中…

古道具屋で兄弟ドアを見つけた!

一番のお気に入りのアンティークのドアをキッチンの入り口に使う予定だったが、高さが低い、ということで却下→マイ寝室の入り口に変更になった。 なので、今日は現場をお休みして、キッチンのドアの候補と室内で使う小窓を探しに、お馴染みの古道具屋さんへ…

お気に入りのドアは、マイ寝室の入り口に。

二階のマイ寝室。計画当初は"こじんまり"がテーマだった。実際のサイズは3畳。ベッドを置いたらもう歩く場所もないほどのサイズ。。。。だが実際にその場に立ってみた息子の「狭っ」の、ひと言で、簡単に気持ちが揺らぎ、5畳に広げることになった。「全然、…

250枚近い外壁材のペイントに、ゴールが見えてきた!

大工チームは、天井裏の根太をフィニッシュ。 HOME | 株式会社プラネットジャパン 素人チームは自然素材塗料のペイント「プラネットOPシリーズ」を塗る。作業3日目ともなれば、ペンキにテレピン油を混ぜる要領も良くなり、作業のスピードも鰻のぼり!初日に…

玄関の鴨居をゴシゴシ

2日現場をお休みしていたら、キッチンのフローリングがここまで完成。籾殻が見えている部分は残念ながら、床材が足りなかったところ。野地板が敷いてあるところは、キッチンストーブを置くために、コンクリートで仕上げる。床材が残り足りないのは3.83m2ほど…