オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

昔の木造小学校のような外壁が姿を現す!

内装チームは、2階の壁面の下地づくりがついに完成。大工仕事の99%は下地づくり。この哲学を体で感じる一日だった。

窓枠と柱を頼りにしつつ、角材の下地を打ちまくる。その隙間という隙間に断熱材を突っ込む。突っ込んだ手に、どこかの隙間から流れてくる冷たい空気を感じなくなるまで。これでもか!というくらいに、自分の手で納得するまで突っ込めたので、とても満足している。f:id:naomicka:20220224180830j:plain今回の壁プランは、改装前の漆喰があるところは、基本、古い漆喰を生かす。漆喰のない部分には、黒いラスカットでパズルのように埋めて、新旧のつぎはぎがわからないように、プロの左官屋さんになめらかに下地塗装をしてもらう予定。f:id:naomicka:20220224180804j:plainラスカットを打ち付けるための下地角材。窓枠越しにじゃんじゃんビス打ちをしていく。f:id:naomicka:20220224180839j:plainf:id:naomicka:20220224180821j:plain<before>f:id:naomicka:20220224180813j:plain<after>f:id:naomicka:20220224180633j:plainここまで時間がかかったけれど、ここからはスムーズに仕上がっていくはず!下半分の腰壁張り、上半分のパテ埋め&サンダー掛けは、また明日!f:id:naomicka:20220224180651j:plain外壁チームは玄関の三角屋根からスタート。ぐっと家らしくなってきた!f:id:naomicka:20220224180701j:plainf:id:naomicka:20220224180736j:plainf:id:naomicka:20220224180537j:plain窓枠の内側に雨水が入らないように、ちんと透湿防水シートを巻き込んで留める。f:id:naomicka:20220224180727j:plainf:id:naomicka:20220224180745j:plainお昼休みには、釘の頭を白色にペイント。f:id:naomicka:20220224180719j:plainf:id:naomicka:20220224180756j:plainf:id:naomicka:20220224180624j:plain午後からは、みるみる外壁が仕上がっていく。杉の横板を段々に重ねていく、昔の木造小学校のような外壁。こうして施工してみると、白のペンキが意外に薄い。ピンクがかった木肌が、思ったよりも強い。これからの二度塗りを頑張らなくては。f:id:naomicka:20220224180605j:plainf:id:naomicka:20220224180613j:plainf:id:naomicka:20220224180847j:plainf:id:naomicka:20220224180858j:plainf:id:naomicka:20220224180546j:plain