オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

そして今日も危機一髪だった。

実は、お盆前に作ったタープの中のコンポストトイレが倒壊(!?)。お盆中の暴雨でテントに水が溜まって、見るも無残な姿に。ごまかしつつ、再建したものの、やはりタープはタープ。骨が折れて使えものにならなくなっていた。半年ぐらい持つかと思ったのが甘かった。。。。3万円の仮設トイレを節約するために、ほぼ新品の1万円のタープをダメにしてしまったというオチ。風や雨をなめちゃいけない。ちょっとだけ大事な荷物が入っているので、「荷物を守るために、タープでくるんでいる」ということにしておこう。

f:id:naomicka:20210830210454j:plain

今日は電気と水道工事の打ち合わせで現地へ行ったが、行ってよかった。お風呂場を覗くと、あのテカテカのタイルが、今まさに貼られようとしていた!!

「ちょっと待った〜〜!」

左官屋さんの倉庫に眠っていた、某郊外店のトイレで使われる予定だったというテカテカタイルは60cm角ある。このサイズなら、コンクリートブロックの上から直接貼ることができるので、作業がとても楽!しかも、カビが生えないし、いい!と大将。何度も聞いた説明だけど、だけど、だけど、だけど、好きじゃない事実は変わらない。現物を見てから決めるという話だったのに。。。

そして下調べしていたタイルのカタログを見せて、相談。ところが、タイルの必要量が思ったよりも多い。3m2ぐらいかと甘く見ていたが、6m2はいるだろうとのこと。ということは、4~5万円はかかる。そして作業代も倍になる、と。30cmでも、15cmでも、もっと小さいタイルでも、コンクリートブロックの上に下地がいるので、手間がかかって作業代は倍増だと。具体的な値段は聞かなかったけれど、それは辛い。痛い。却下。

タイル以外の仕上げ方法を探る。もともと、タイルが床から窓のあたりまできて、そこから天井までは白い防水のモルタル仕上げにする予定だった。防水効果があるから、シャワーの水がかかっても大丈夫なんだとか。「おお、それなら、タイルをやめて、壁面全部をモルタル仕上げにしたらどうだろう」と、私。「おお!それなら簡単!」と左官屋の大将。壁面のタイル貼りが全面なくなった交換条件として(?)、風呂釜の周りだけは小さいタイルを貼ってくれることになった。小さいタイルなら自宅の倉庫に数種類コレクションしている。一件落着。

f:id:naomicka:20210830210759j:plain

f:id:naomicka:20210830210555j:plain

ちなみにこちらのグラスウールも相談はなかった。倉庫にストックしている資材をできるだけ使って安く仕上げてあげようという、お気持ちは嬉しいのだが。。。ま、チクチクするのに施工してもらったし、安くあげてほしいとお願いしたのだから、文句は言えない。

f:id:naomicka:20210830210618j:plain

防水機能があるので、練りにくいらしい。

f:id:naomicka:20210830210635j:plain

f:id:naomicka:20210830210735j:plain

f:id:naomicka:20210830210747j:plain

白いモルタル塗りは、まずは脱衣場の壁からスタート。仕上がりはさすが大将!美しい!

f:id:naomicka:20210830210507j:plain

蔵を覗くと、大工のH氏はお休みだった。アシスタントさんが、週末の漆喰解体の破片が床下に炸裂したのを、黙々と掃除してくれていた。階段も固定されたようなので、解体が始まって初めて、二階へ登ってみる。つぎはぎされた桁を間近で観察。ものすごい釘の数。。。

f:id:naomicka:20210830210658j:plain

f:id:naomicka:20210830210439j:plain

f:id:naomicka:20210830210646j:plain

土曜日でも働く大工チーム

昨日、左官屋さんに言い渡された宿題。ホームセンターで建具に必要な金具を調達すること。来週でも良いかな、と思ったが、今日、届けに行ってみたら、左官屋さんは休みだった。が、大工さんは友人助っ人と楽しそうに仕事していた。

この階段は、蔵の中でもしっかりしていると評判だったのだが、実は、今回の解体で、乗っかっているだけで、固定されていなかったことが発覚。床板が厚くなること、床板が上がることなどなどを計算して、全体に数センチ位置をあげて、しっかりと固定された。階段の上の部分の壁はよく触るだろうし、土壁よりは、漆喰の方が良さそう、ということで、漆喰の下地の準備。階段より下は倉庫なので、このままの土壁で。

f:id:naomicka:20210828220053j:plain

f:id:naomicka:20210828220243j:plain

今日は一階の天井近く、竹で補強された壁を解体。昨日まで、残していた土壁も落とされていて、すっからかん。聞くと、しっかりと筋交いを入れないと、躯体が持たない、とのこと。だから、一度は土を落としてから、木材の筋交いを入れる。

f:id:naomicka:20210828220104j:plain

f:id:naomicka:20210828220116j:plain

左官屋さんは昨日のうちに、お風呂場の外壁塗装を終了。コンクリートブロックの3面がモルタルで綺麗に仕上げされていた。角のエッジもきちんとでていて、美しい!「少しデコボコしたローラで仕上げたら、綺麗になる」と左官屋の大将が言っていた、あれだ。実は、左官屋さんを紹介してくれた解体屋さんから、「前回は外壁に、木の枝を押し付けて、木の模様をつけて、施主さんにも大好評だったよ」と聞いていた。それはちょっと嫌かもしれない、と思っていたので、どこにも木の枝の模様がなくて、ホッと胸をなでおろす。

f:id:naomicka:20210828220129j:plain

f:id:naomicka:20210828220140j:plain

f:id:naomicka:20210828220154j:plain

風炉釜の隙間に石が入っていた。そして、床用の滑らないタイルは、左官屋さんの在庫品。問題は壁のタイルをどうするか。週明けに在庫品を持ってきてくれるので、見て決める。ここはいくら値段を安く抑えたいと言っても、気に入らないものを使って、毎日テンション下がるのは嫌だから。

f:id:naomicka:20210828220208j:plain

f:id:naomicka:20210828220218j:plain

f:id:naomicka:20210828220230j:plain

古道具の建具をゲット

左官屋さんに「ドアが決まらないと先に進まない」と急かされて、古道具屋でドアを4枚購入。

●幅の細い、お揃いのデザインの双子ドア2枚をお風呂とトイレ用に

●昔の小学校の教室のドア2枚を玄関用に

以上で30,000円

f:id:naomicka:20210827160637j:plain

f:id:naomicka:20210827160650j:plain

現地に持って行ったら、どちらも狭すぎるのでは、という話に。この間口だと、洗濯機も入らない。引き戸のイメージだったけど、よく見るとこれは蝶番のついた開き戸。なるほど。。。どうしよう。。。う〜ーむ。。。

そこで大工のHさんが助け船。「二枚並べて両開きにしたらどうですか?」

一同「それいい!!!」

という事で、お風呂の出入り口は、二枚並べる事に。普段は片方の出入りだけど、両開にもなる仕様で決定。双子のドアに出会ったのは運命だったんだな、と思う。微妙に二枚の横幅が揃ってないのも、意味深な感じで気に入っている。

f:id:naomicka:20210827160616j:plain

脱衣所の通気窓も、左官屋さんが木枠を作ってきてくれていた。仕様は斜めに開く滑り出し窓。「こんな小さな金具もいちいち高いのよ」と、文句言いつつも、ささっと留めて、指定の場所へ。

うわー!かわいい!!!!

昔、当てもなくオークションで買った1,000円の窓が日の目を見た。古いガラスの模様は本当に美しくて、うっとりしてしまう。これが日々、眺められる幸せよ。

f:id:naomicka:20210827160542j:plain

f:id:naomicka:20210827160159j:plain

お風呂場の出入り口のサッシ戸も届いていた。想像以上に立派なやつ。入り口の古道具とのギャップがすごくて笑えるが、水周りは機能重視でいこう。

サッシ浴室片開きドア 750×1842 42,000円(税別)

サッシ中連引き違い窓 730×570 19,500円(税別)

サッシ中連引き違い窓用網戸 4,400円(税別)

通気口の小窓(古道具) 1,000円

出入り口の双子ドア(古道具) 10,000円

f:id:naomicka:20210827160554j:plain

 お風呂場の給水用の穴が空いていた。電気の配線もいろいろ張り巡らされていた。本当になんでもできる左官屋さんに、感謝。

窓がひと段落したら、本日のミッション。仕事部屋の床下のシロアリ予防剤、ホウ酸液の二度目の噴霧。暑さが和らいできた今日このごろ。随分作業しやすくなった。ちょこっと草刈りして本日終了!

f:id:naomicka:20210827160409j:plain

蔵の屋根葺き替え。まずは瓦を下ろす。

約100m2の屋根に乗っかっていた瓦が1日で降ろされた。まさに大量の瓦礫と土。

瓦礫は細かく砕いていろいろ活用する予定。

土はかまどやロケットストーブに活用する予定だったが、その予定がなくなってしまった。目的はないまま、勿体無いという理由でひとまずキープ。すでに6トン分あるが、今からも解体が進むともっと土が出る。。。誰か要る人を探してみよう。

f:id:naomicka:20210827160147j:plainf:id:naomicka:20210827160223j:plainf:id:naomicka:20210827160235j:plain

f:id:naomicka:20210827160136j:plain

蔵の中の構造補強もどんどん進んでいる。そんなのが入る?と思うほど長め(に見える)の床束を大きな木槌でスコンスコン入れていく。なんとも気持ち良い!大工のHさんが大引係。弟子くんが床束係。そんな感じかな。

f:id:naomicka:20210827160304j:plain

f:id:naomicka:20210827160511j:plain

例の桁がちぎれた場所。新しい材木が糊付けされて、金属製の筋交いも足されていた。

f:id:naomicka:20210827160440j:plain

こちらは急遽、出入口を設けることになった場所。ひと壁崩すと、大量の竹と土が出る。材木も大量に捨てなくちゃならない。が、床下のシロアリ被害にあった部分のみ捨てて、使えそうな木は残して、薪にする。

f:id:naomicka:20210827160336j:plain

f:id:naomicka:20210827160314j:plain

f:id:naomicka:20210827160247j:plain

f:id:naomicka:20210827160501j:plain

リビングキッチンになる部屋には、仮のコンパネが仮留めされていた。その上を歩いてみると、すごくしっかりしたのがわかる。床ができてテンションが高くなったついでに、聞いてみた。構造補強は約1ヶ月の予定と聞いているが、はたから見ていると、工事5日目にして一階の床が終わろうとしているので「そんなにかかるの?」と。大工のHさんはやや苦笑い。「いやいや、まだ屋根もあるし、外壁もあるし、たっぷりかかりますよ。」

蔵のリノベーションが始まった。ちぎれた桁が姿を表す!

雨続きのお盆が明けて、みんなが動き出す。 今日のピークはトラック8台、11名が大集合。

まずは仕事場。サッシの枠ができて、建具屋さんが取り付け工事に来てくれていた。棟梁のTさん、ようやく仕事ができるね、と、思ったら、明日、白内障の手術を受けるので、9月から仕事をはじめる、とのこと。復帰をお待ちしております。

f:id:naomicka:20210825165943j:plain

f:id:naomicka:20210825165739j:plain

本日の私たちのミッションは、床下の防蟻剤、ホウ酸液『守り神』を仕事場に噴霧すること。床に積み上げされていた床材、壁材を動かしながら、柱、土台、大引、床束、根太にシャワーをかける。裏側がよく見えないので、気持ちたっぷりめに。ちょっと余ったので、窓の下あたりの材木にもかけておいた。午前、小一時間、午後、小一時間で6坪の床下に噴霧完了。次は二日後に二度塗り予定。噴霧器がそのままではホウ酸が乾いて詰まってしまうので、ちゃんと洗って、乾かしておく。

f:id:naomicka:20210825165752j:plain

f:id:naomicka:20210825165054j:plain

f:id:naomicka:20210825165158j:plain

さて、お風呂場。こちらにも本日、入り口サッシの窓枠が届いた。ちょっとサイズが合わなかったらしいが、そこは親方。コンクリートブロックを削って設置完了。次は脱衣場の床組みに取り掛かっていた。

f:id:naomicka:20210825165002j:plain

f:id:naomicka:20210825165918j:plain

そして、いよいよ始まった蔵のリノベーション。大工のH氏による解体と構造補強がスタート。一階の天井=二階の床が解体されて、心配していた桁が姿を表す。あんなに太い木が本当にちぎれている。。。。ちぎれている桁のあたりを、外側からも木材を打ち付けて補強。超強力な糊で新しい桁をくっつけるとのこと。匠の技!

f:id:naomicka:20210825165852j:plain

f:id:naomicka:20210825165822j:plain

作業2日目にして、キッチンリビングになる部屋の床の補強が完了していた。高すぎて取れなかった院長先生(この蔵は50年前、病院だった)の写真が工事を見守ってくれている。新しい木のいい匂い!通気口の分だけ、床が若干高くなった。肝心な柱の下の束石は、茅葺の解体で出てきたものを投入。

「嬉しいお知らせが!」と、大工のH氏。「桁はちぎれてますが、基礎はしっかりしてます。基礎を計測してみたら誤差は5mm程度。かなりしっかりした土地だということです」

f:id:naomicka:20210825173938j:plainf:id:naomicka:20210825173851j:plainf:id:naomicka:20210825173840j:plain

蔵の土壁がこんなにかっこいいとは!!!今まで暗すぎて見えなかった表情が照らし出された。触っても崩れることはないので、このままで使おうと思う。せっかくブ暑い土壁が呼吸して湿度を調整してくれているというのに、わざわざ新しく壁を立てて、湿気がたまるようにするのも、おかしな話ではないかというわけで。ちなみに、この部屋は倉庫になる予定。

f:id:naomicka:20210825165906j:plain

嬉しかったことは、草ボーボーだった場所が、ふんわりした草地になっていたこと。一ヶ月前、背の高い草もたくさん生えていたので、初めての草刈機を試運転。大地再生のいう"草の草刈り”を聞きかじりで、イメージで、やってみた。10cmから15cmぐらいの長さを残す感じで刈った。そのまま一ヶ月経ったけど、刈りたての時とあんまり変わってない。植生が変わった実感。根元から草刈りする常識は、間違っているのかもしれないな、と、思った。

<本日8月25日>

f:id:naomicka:20210825165807j:plain

<7月23日の刈りたての様子↓>

f:id:naomicka:20210723220408j:plain

太陽が作る電力を使いたい。電力会社とはサヨナラしたい。

目指すは完全オフグリッド。

電力会社にも繋がず、100%太陽光でまかないたい。

雨が続いて、一日、二日、冷蔵庫がダウンしても、洗濯機が使えなくても。

クーラーなし。電子レンジなし。テレビもドライヤーもなくてもいい。

自然エネルギーに強い、I氏のアドバイスはこちら。

「ポータブル充電器は数ヶ月に一台新しいものが出ているのではないか、というぐらい、今すごいたくさん出てきています。家全部をという目的ならEcoFlow DELTA ECOが何といっても 現在最強です。容量を倍にできるバッテリーもあるし、この蓄電池とつなぐことできるガソリンの発電機も共通デザインでオプション化しています。太陽光発電つけている家に売り込みが激しい日本の蓄電池とは比べものにならないくらいリーズナブルです。もしかしたらテスラがこれに対抗できるものを出してくるかも、という今日この頃です。」

家への配線は、照明従来のように家中に配線。そこへの給電がこのポータブル電源だということらしい。

それなら、なんとかなりそうな気がする!

技術革新に感謝。

EcoFlow DELTA Pro – EcoFlow Japan

 

それにしてもクラウドファンディングの成功率、18328%!!!! 世界が注目してる!

エネルギー新時代!EcoFlow最高傑作、ポータブル蓄電池「DELTA Pro」|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス

 

 

床下のシロアリ対策にホウ酸

蔵の床下補強には、虫に強いヒバの木が使われることになっているものの、細かい材木は杉。やはりシロアリとか湿気は心配。でも、ケミカルな防腐剤や防蟻剤は絶対にいや。自然素材なもので何かないか。。。。と相談して、自然エネルギーのアドバイザーI氏から教えてもらったのが、これ。ホウ酸団子でおなじみのホウ酸を使ったもの。

直感で株式会社エコパウダーにメールで問い合わせたら、丁寧に返信がきて、電話のフォローもあり、説明も明快で、即決。

ホームページには載ってないけれど、オススメされたのがこれ。ホウ酸濃度が高いのがポイントみたい。ホウ酸はケミカルなものよりも効果が長く続く。施工も噴霧器で撒けば良いので素人でも大丈夫。床下からシロアリがくる地上1mの高さまで。ホウ酸自体には防湿効果はないけれど、防腐効果はあるので、湿度にも強くなる。なるほど!素人相手にきちんと対応してくれるメーカーも貴重だ。この18リットルで6坪分なので、ひとまずは仕事部屋から試してみる。

株式会社エコパウダー|シロアリ・腐朽からお客様の家を守りたい

"木造建築の守り神"

18リットル27,000円(税別)

送料1,280円

ホウ酸濃度18%

※ちなみに、ホームページに掲載されている"エコボロンDIY"というのはホウ酸濃度12%。

 

完全無添加「シロアリホウ酸水リフォーム用」19L | 木部処理用,シロアリホウ酸水 リフォーム用 | ホウ酸屋のボレイトショップ

"シロアリホウ酸リフォーム用"

19リットル27,200円(税別)

ホウ酸濃度10%