オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

移住二週間。日々、改良。

この蔵が病院だった時代から、元々、この場所に置いてあった棚を、元通りに。少しずつ厳選して収納する予定。先に収納スペースを決めて、ここから溢れるものは置かない!って精神でいこうキッチンも然り。作業台の下に入らなかった引き出し二種。キャスターを取ったり、袴を切断したりして、作業台にインできた。これだけの収納で治るように、食料品を貯めすぎないキッチンを目指したい。大工のI氏が、このネジ巻時計のために取り付けてくれた木片。本日ようやく取り付け完了。

食器棚の左側には、まだ電気工事の終わっていないスイッチとコンセント。想像していたが、食器棚とロケットストーブと電気のスイッチが、数センチを争う世界に。。。。しかも扉の蝶番のサイドにつけた電気のスイッチが、とても使いにくい。これは想像が及ばず。確かに、電気屋さんとの、当初の打ち合わせでは、キッチンの外に開く扉にしようと話していたような気もする。それを忘れて、大工のI氏と扉の向きを変えたような。。。まあ、配線を鉄パイプで隠しつつ、逆サイドにスイッチを持ってくる案もあったが、時計をつけたことで、パイプの通り道も消滅。なので、このまま仕上げてもらう。

ドアの開きとコンセント。ドアからのコンセントの距離。これはしっかりとシミュレーションすべきだった。ようやく漆喰が乾いたので、床に寝ていた母もベッドの上に移動。コンクリート&漆喰のベッドも、寝心地は良いそうなので、ひと安心。玄関入ってすぐの飾り戸棚にも、母の季節の装飾コレクションが並ぶ。なかなか苦戦しているのはコンポストトイレ。臭い問題は、数日で、トイレの中の土と尾がくずを取り替えて凌いでいる。

次にハエ問題。コバエだけでなく大きなハエまで寄ってきている。窓は網戸。トイレの扉も常時閉めていれば、ハエは侵入できない、と思っていたが、奴らはどこからともなくやってくる。ということがわかった。緊急対策として、網戸の網を挟んでみたりした。ちなみにホースで屋外の容器に貯めている尿の方は、ホースに尿石がこびりつかないように、使用前後2回、水を流して予防。外の容器に溜まった尿は、ほぼ毎日捨てているので、今のところ問題なし。

そして、木箱のかび。尿のセパレーターと大便用の一斗缶の間に隙間があることで、仕様前後に流す水なのか、尿なのか、水分または湿気が木箱の底にたまり、カビが発生しているようだ。なので、箱の底にビニールシートを敷いた。床板がカビることだけは避けたいので、箱と床の間にもタオルを敷いて。とはいえ、どのみち、緊急対策でしかないので、大幅改良が必要。私の個室にも電灯がつく(電気屋さんが見落としたようで、ずっとないまま過ごしていた)。玄関に人感センサー電球をつけた。実は、以前住んでいた家の玄関には、人感センサー付きの照明器具を取り付けていたが、今回はノーマルな照明器具。夜に家に戻ってきた時に、鍵や鍵穴を探すのが大変かも、と、やや心配していたのだが、リサイクルショップで見つけた「人感センサー付き」というライトで解決した。わざわざ高い照明器具を買わなくてもいいなんて、なーんだ、という感じ。ただ、うちの猫が横切っても、猪がうろついてもライトがつくわけだが。

この玄関の照明も、室内の照明も、やたら明るすぎて後悔している。LEDライトの60wは明るすぎる!!!!!次に買うときは40Wにしよう。長寿命が売りのLED。今度って、いつなのだろう。

そして、もう一つの後悔は混合栓のカラン。このデザインが気に入って二つも購入した。キッチンは問題ないのだが、、、、洗面台はダメだった。蛇口をひねるハンドルが出っ張りすぎて、顔を洗う時に、おでことハンドルがぶつかりそうになる。短い吐水口に付け替えたが、これは吐水口の長さではなく、ハンドルが問題。水が出る壁と洗面ボウルとカランの位置関係はシビアに考えなくてはいけない。これは違うものに付け替えるべきだろう。

と、写真を撮ってみて、初めて気づく。吐水口の向きが、洗面台とキッチンとではまるで逆!下向きと上向き!!同じものを買ったつもりだったのに。左右逆に、ひっくり返して付け替えれるのかな。逆向きなら、まだ顔を洗いやすいかもしれない。。。うーむ。