オルタナ改装からのオフグリッド生活日記

オフグリッドを目指す改築アイデアと、光熱費月3300円の暮らしをシェアしたい

大雨!雨水も、電気、お湯もヤバイ!ヤバイ!

昨日は曇り。夕方に大雨(降雨量100mm超え)。そして、真夜中から雨。明け方、追い討ちをかける豪雨(降雨量軽〜く100mm超え)。

朝、6時過ぎに、雨音と川の流れのような音に目を覚まし、外へ出ると、家の周りが水たまりに。焦った!2時間夢中で溝掘りをする。雨の跳ね返りを弱めるために、浅い水脈に並べた木の枝も、水の流れを邪魔していた。水脈が浅すぎたのだろう。急いで枝を取り除い、溝を掘る。とにかく川のように流れる雨の水を、土地の外へ向けて土を掘って誘導しなくては。

水たまりが流れ始めると、泥の模様が生まれたり、水の波紋が生まれたりする。溝の傾斜があれば雨は流れる。詰まっていたり、傾斜が足りなかったり、溝が平らだったりすると、澱んで水たまりになる。それだけ。

「水は正直」。大地再生のKさんUさんの言葉を噛み締めつつ、砂場の泥あそびのように、全身ずぶ濡れになって、泥と雨と戯れる。最初は鍬を片手に大きく振りかざしていたけれど、最後はスコップ。スコップの鋭角な溝が水脈に足されると、グッと流れがよくなった。ほぼ水脈が流れ始めたかな、という時に、雨も小降りになり、細い細い水脈が残った。

ちなみに、素人仕事で泥を練って嵩上げした玄関周りは無事だった。

とにかく床下を覗くのが怖い。ひとまず、晴れるまで、見ないことにしよう。今日の朝9時。昨日からの曇りで、残量がヤバイ。小雨の降る天気、冷蔵庫の消費量が60w前後。発電量が50w前後。2ー3時間経っても、一向にプールされないので、奥の手を使う。冷蔵庫のみ、電量会社に建ててもらった仮設電気に繋いで外出。。。。早くも挫折。

雨上がりの太陽がほんのり少し明るく差すぐらいの天気になると、発電量が160w前後まで増える。一日、薄曇りで17%から50%までプールできた。

やはり天気のよい日に、一日分も二日分もプールしておかなければならないのだ、と痛感する。つまり、まだまだバッテリーが足りない。そして、温水器も、太陽光がないことには、温度も上がらない。今夜の温水器の中の温度は56度。お風呂の湯船にお湯を貯めようとしても、出てくるお湯はチョロチョロ。シングルレバーを一番熱くしても、出てくるお湯はせいぜい46度といったところ。。。薪で沸かすのは冬になってからかと思っていたが、その日も近いかもしれない。